湖東三山深紅に染まる 滋賀、昨年よりやや早く

- 水面に紅葉が映る金剛輪寺の明寿院庭園(9日午後0時55分、滋賀県愛荘町松尾寺)
湖国の古刹(こさつ)「湖東三山」で、紅葉が見頃を迎えつつある。緑から深紅へと色を変えつつあるもみじに、参拝者たちが見入っている。
西明寺(滋賀県甲良町池寺)、金剛輪寺(同愛荘町松尾寺)、百済寺(東近江市百済寺町)の天台宗寺院の総称で、紅葉の名所として知られている。それぞれ境内に約千本のもみじがあり、昨年よりやや早く、冷え込みが厳しかった10月末から一気に色づいたという。
国の名勝に指定されている金剛輪寺の明寿院庭園では、池を取り囲むように植えられたもみじが映り込み、水面を赤く染めていた。訪れた人たちは足を止め、あでやかな景色を楽しんでいた。3寺とも11月末まで楽しめるという。いずれも拝観料が必要。
【 2017年11月09日 23時38分 】

日本屈指の桜の名所として知られる青森県弘前市の弘前公園で21日、恒例のさくらまつりが始..... [ 記事へ ]

新体操の世界選手権(9月・ソフィア)代表選考会第1日は21日、群馬県の高崎アリーナで個..... [ 記事へ ]

【ニューヨーク共同】20日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3日続落し、前..... [ 記事へ ]

「国際日本研究」に関わる全国の大学や研究所など11機関による連携組織「国際日本研究コン..... [ 記事へ ]

海底に沈んだ生物の死骸を覆って化石化させる球状の岩の塊が、従来考えられていたよりもはる..... [ 記事へ ]

【ニューヨーク共同】米ニューヨークの国連本部で開催中の先住民問題の会議に、沖縄独立を掲..... [ 記事へ ]