
<旬の献立を探しに 小平泰子>
おこわは少し硬いくらいのものでも軟らかいものでもそれぞれのおいしさがあります。だしの量は、もち米の軟らかさを見て加減してください。
【材料】(2人分)
もち米 1合
牛細切れ肉 50グラム
卵 1個
太白ごま油 大さじ1/2
だし 100ccほど
濃口しょうゆ 小さじ1
九条ねぎ 15グラム
黒こしょう 適量
【作り方】
(1)もち米は洗って半日以上水に漬け、水気をきっちり切って蒸し器で30分ほど蒸す。
(2)フライパンに太白ごま油をひき、牛肉を入れて炒め、軽く火が通ったら卵を割り入れ、ざっくりと混ぜる。半分ほど火が通ったら(1)を入れ、だしを少しずつ入れてもち米をほぐすように炒める。
(3)さらに濃口しょうゆを注いで手早く炒め、九条ねぎ、黒こしょうを振ってざっくりと混ぜ、火を止め、お椀に盛る。
◆小平泰子 こひら・やすこ 1977年京都市生まれ。旬の食材を使い、和食にとらわれず、食材の組み合わせの面白さを提案したレシピを考案。中京区烏丸三条と東京・日本橋で料理教室を開く。近著に「季節の野菜と果物でかんたんおつまみ」がある。インスタグラムはyasukokohiragokan