
<旬の献立を探しに 小平泰子>
飲んだ締めにこんな簡単な麺類はいかが。だしを使わず、ささみのうま味でいただきます。フォー以外にも、おそうめんや細うどんもお薦めです。
【材料】(2人分)
ささみ 2本
塩 小さじ1/2
A=水300cc、日本酒小さじ1
フォー 90グラム
九条ねぎ(斜めに薄切り) 適量
おろししょうが 適量
かんきつ 適量
黒こしょう 適量
【作り方】
(1)ささみは筋を取り、細切りにして塩をまぶし、20分ほど置く。
(2)鍋に(1)、Aを入れて火にかけ、沸騰したら火を止める。途中、あくをきっちりと引く。
(3)フォーは熱湯で表示通りゆでてお椀に盛り、(2)をかける。九条ねぎ、おろししょうがを盛り付け、かんきつを適当な大きさに切ってのせ、黒こしょうを振る。
◆小平泰子 こひら・やすこ 1977年京都市生まれ。旬の食材を使い、和食にとらわれず、食材の組み合わせの面白さを提案したレシピを考案。中京区烏丸三条と東京・日本橋で料理教室を開く。近著に「季節の野菜と果物でかんたんおつまみ」がある。インスタグラムはyasukokohiragokan