場面緘黙(かんもく)は不安障害の一つとされている。家庭では会話できるが、場所や人、活動内容など、特定の場面では話そうと思っても声が出なくなる。症状によって、社会的コミュニケーションに支障を来している▽1カ月以上続く▽発話機能や言葉の知識などが原因ではない-などといった診断基準がある。
関連記事
新着記事

犯罪防止へ世界の若者ら議論、国連に提言も 「京都コングレス」関連イベント開幕
市内
「丹後震災前の貴重な町の姿を見て」京都・峰山の市街地にあった商店をデジタルアーカイブ化
地域
ダム直下の芝生広場をキャンプなどに活用検討 隣接の「道の駅」集客力アップ狙い 京都・南丹
地域
茶壺<モグモグベーカリー>
京都
京都の新規感染者は30~90代の7人 高齢者施設や家庭内で感染 新型コロナ、27日夜発表
市内
80代女性が死亡、事業所や医療機関でクラスター拡大 滋賀の新型コロナ、27日夜発表
地域
京都は大阪に敗れ3連敗 滋賀は三遠に大勝 Bリーグ1部
京都