丑(うし)年の来年の年賀切手のデザインに、滋賀県東近江市の郷土玩具「小幡人形」の「俵牛」が採用された。先月発売された63円切手には、俵を背負う牛が愛嬌たっぷりに描かれている。小幡人形が切手のモデルになるのは1984年の「小槌(こづち)乗り鼠」、92年の「桃抱き猿」以来29年ぶり3回目。
関連記事
新着記事

【写真特集】少女ミニ駅伝 京滋の40組力走 懸命にたすきをつなぐ
京都
門の下から金貨が出土 平安時代の建物基壇跡も確認 京都・舞鶴の古刹で発掘
地域
丹後杜氏の足跡に光 「伏見の醸造界牛耳る」職人集団、最盛期は400人 聞き取り後世へ
地域
海を渡った丹後杜氏、満州で日本酒造り 邦人激増し需要拡大、酒が唯一の慰安
地域
さつまいもとクルミのパン<’apelila(アペリラ)>
京都
高校や病院などクラスター拡大 舞鶴・海自で4人陽性 123人コロナ感染の京都、20日夜発表
京都
70代男性が死亡、10~80代の男女42人が新たに感染 滋賀の新型コロナ、20日夜詳報
地域