「心の健康について相談したいが、京都市の専用電話がつながりにくい。相談する場がなく日々苦しさを感じる」。京都市山科区の50代男性から京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に悩みが届いた。新型コロナウイルス禍の影響もあり、市こころの健康増進センターへの電話相談は件数が増えているという。窓口の現状はどうなっているのか、取材した。
男性は昨年、しんどさを感じ、同センターに電話をかけた。一人暮らしで求職中。悩みを打ち明ける場は他になかった。しかし、
関連記事
新着記事

「パン屋をやらない人生は後悔する」 コロナ禍で女性はパン店開店を決めた
地域
「家で食べるより磯の香りが強い」 ワカメのふりかけ作り、京都の児童体験
地域
京の都を守る霊山 祈りの道 絶景の参詣道をゆく「御香宮神社 伏見稲荷大社 大文字山」(5月31日放送予定)
京都
京、ぶらり。「高台寺界わい」(5月30日放送予定)
京都
きょうの料理「本上まなみと京料理人の ゆるっとベジ定食」(5月30日放送予定)
京都
日曜美術館「ユニークな肖像画が語る異色の人物たち」(5月29日放送予定)
京都
京都・宮津に「ライスミルク」のジェラート工房 Uターンの元料理人が開業
地域