
<旬の献立を探しに 小平泰子>
セリの根があるようでしたら、先に根から煮るといいでしょう。セリの色が飛ばないうちに手早く卵でとじてください。
【材料】(2人分)
セリ 1把(30グラム)
A=だし200cc、みりん小さじ1、濃口しょうゆ小さじ1/2
卵 1個
【作り方】
(1)セリは3センチの長さに切る。卵はボウルに割り入れ、よくほぐす。
(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したらセリを入れて混ぜ、卵を鍋の中心から円を描くように外に向かって注ぎ、すぐに火を止める。
(3)器に盛り、汁を張る。
◆小平泰子 こひら・やすこ 1977年京都市生まれ。旬の食材を使い、和食にとらわれず、食材の組み合わせの面白さを提案したレシピを考案。中京区烏丸三条と東京・日本橋で料理教室を開く。近著に「季節の野菜と果物でかんたんおつまみ」がある。インスタグラムはyasukokohiragokan