主要農作物種子法とは 2019年2月21日 11:20 記事を保存 記事を保存 閉じる 有料プランをご購読の方のみご利用いただけます 新規会員登録 ログイン 【主要農作物種子法】食糧増産のため優良な種子を普及させる目的で1952年に制定。稲、麦、大豆について都道府県に奨励品種の調査や種子の基となる原種の生産を義務付けた。種子の品質安定や民間企業の参入促進を目的に2018年4月に廃止された。