京都 入院17年 人工呼吸器の筋ジス男性が京都で自立一人暮らし 2018年12月16日 19:17 記事を保存 記事を保存 閉じる 有料プランをご購読の方のみご利用いただけます 新規会員登録 ログイン [ この写真の記事へ ] 人工呼吸器を使う筋ジストロフィー患者で1人暮らしを始めた植田さん(京都市南区)。地下鉄でヘルパーと買い物に出かける 17年にわたる入院生活から自立生活を京都で始めた植田さん(京都市南区) 重度訪問介護で1日24時間介護が支給され、いつもヘルパーが寄り添う [ この写真の記事へ ] 「文化・ライフ」の写真 神面を掲げて無事を確かめる船鉾の関係者ら(3日午前10時23分、京都市下京区・船鉾町会所) この写真の記事へ 神面を掲げて無事を確かめる船鉾の関係者ら(3日午前10時23分、京都市下京区・船鉾町会所)=撮影・三木千絵 この写真の記事へ 山鉾のミニチュアや全山鉾町のちまきなどが並ぶ会場(京都市東山区・ぎゃらりぃ西利) この写真の記事へ 小川へと舞い落ちる人形(亀岡市上矢田町・鍬山神社) この写真の記事へ 創立150周年の懸垂幕が校舎に掲げられ、喜ぶ向陽小の卒業生や児童(向日市向日町) この写真の記事へ 南丹市役所 この写真の記事へ 長岡京市役所 この写真の記事へ 京都府庁 この写真の記事へ