市内 京都にも大きな地震があった 江戸時代後期の「文政地震」の被害を振り返る 2022年3月11日 6:00 保存 保存 閉じる 有料プランをご購読の方のみご利用いただけます 新規会員登録 ログイン 印刷 [ この写真の記事へ ] 文政京都地震で「根元から折れた」と記録されている北野天満宮東側の鳥居。下部には石を継いだような痕がある(京都市上京区) 北野天満宮の「宮仕日記」からは「大地震」との文字が読み取れる =京都市上京区・北野天満宮 [ この写真の記事へ ] 「社会」の写真 流域の平均時間雨量が供用開始後最大を記録した畑川ダム(京丹波町下山) この写真の記事へ 高層マンションや商業施設が並ぶJR草津駅前。立候補者は子育て層や無党派層への浸透に力を注ぐ(3日、草津市)=撮影・佐伯友章 この写真の記事へ 京都地裁 この写真の記事へ 滋賀県警大津署 この写真の記事へ 大津市 この写真の記事へ 立候補者9人のポスターがそろった掲示板(京都市中京区) この写真の記事へ 保育園でのいじめ事案に関する答申書について佐藤市長に説明する第三者委のメンバーら(奥)=大津市役所 この写真の記事へ 滋賀県 この写真の記事へ