京都 尼寺に男性住職、400年で初 後継者不足、別の寺から招へいも 2019年6月4日 17:52 記事を保存 記事を保存 閉じる 有料プランをご購読の方のみご利用いただけます 新規会員登録 ログイン [ この写真の記事へ ] 袋中菴の住職に就いた賀幡圓恭さん。「尼僧寺院の文化を大事に継承したい」と話す(京都市右京区)[LF] [ この写真の記事へ ] 「観光」の写真 「日々の京都物産展」のサイト画面 この写真の記事へ 本能寺山門パネル前にそろって展示されている織田信長役の甲冑(左)と明智光秀役の甲冑(亀岡市追分町・麒麟がくる京都亀岡大河ドラマ館) この写真の記事へ 切り取られた蘭奢待の撮影小道具 この写真の記事へ 大学共通テストにも出題された天橋立(2020年、京都府宮津市)=小型無人機から この写真の記事へ 時短営業が行われているか調査する京都市の職員(15日午後8時8分、中京区三条河原町交差点付近) この写真の記事へ 観光客がほとんどいない渡月橋(15日正午すぎ、京都市右京区) この写真の記事へ 客を待つ人力車夫も寂しげだ(15日正午すぎ、京都市右京区) この写真の記事へ 臨時休業を始めた「ホテル京阪 京都八条口」(京都市南区) この写真の記事へ