
科学


「大学の調査が事実誤認」 懲戒解雇の松沢氏、処分に反論コメント
市内
京大特別教授ら2人を懲戒解雇 チンパンジー研究の権威・松沢氏ら研究費不正
市内
消えた京都の霧、昔は年30日以上発生 でも隣の亀岡は今も…なぜ違う「双子の盆地」
地域
コロナ禍の新生活、ラジオ番組に 「脱炭素社会」テーマにFM局と大学生協力
地域
環境カレンダー、21年版でラストに 漫画家高月さん、30年イラスト描く
市内
京都府立医科大がコロナ治療薬開発へ、東京のベンチャーと共同で
市内
かわいいネコのもう一つの顔
全国・海外
「クイーン」メイさんの手形披露、「宇宙落語」ネット中継…コロナ禍直撃の花山天文台が魅力発信
市内
京大が若手・中堅の研究者支援ファンド新設へ 1人最大500万円、長期視点の研究支援
市内
法律を作っても効果ないと政府自ら認める ではなぜ急ぐ、種苗法改正案の採決
全国・海外
高齢者ら鍵盤ハーモニカで脳活性化 京都大調査で記憶・判断力向上 京都市内の同好会
市内
カイコのさなぎ、ゆでたら「意外にクリーミー」 昆虫食、学校給食にいかが?
市内
ALSの治療薬候補を見つける手法、京都大などが開発 AIとiPS細胞の技術を組み合わせ
市内
ケラの巣は共鳴装置
全国・海外
カゲロウ大量発生、一部地域に集中の謎 照明器具更新も効果なく 原因は川の水質?
地域
姿消したイタセンパラ、復活目指し冊子でPR 国の天然記念物、淀川水系に2007年まで生息
地域
鳥の世界のマフィア
全国・海外
「見慣れない魚」京都の高校生が府内で初採集 南の海の魚「ミサキウバウオ」
地域