微細プラ汚染、広く確認
東京、大阪の河川や湾内

- 東京都の荒川で行った調査で見つかったプラスチック片=9月
生態系への影響が問題視される微細なマイクロプラスチックを東京都と大阪府の河川や東京湾などで調べた結果、35カ所中34カ所から検出され、汚染が広がっているとの結果を環境関連ベンチャー企業ピリカ(東京)が12日、発表した。種類別では人工芝の破片が多く、肥料を入れて農地にまく微小カプセルも確認された。
マイクロプラスチックの削減対策を巡っては、ストローの廃止やレジ袋の有料化といった動きが出ているが、小嶌不二夫社長は「違う種類のプラスチック製品も流れ出ている」とし、さまざまな製品を対象に対策を取る必要性を指摘した。
【 2018年10月12日 19時11分 】

優生保護法(1948~96年)の下、聴覚障害を理由に強制不妊手術を受けさせられた兵庫県..... [ 記事へ ]

サッカーのドイツ1部リーグ、アイントラハト・フランクフルトの長谷部誠は17日、ホームの..... [ 記事へ ]

京都府福知山市の公共交通のあり方を協議する会議が15日、同市内記のハピネスふくちやまで..... [ 記事へ ]

37枚の絵図に分割された絵巻物の美に迫る特別展「流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝..... [ 記事へ ]

京都府教育委員会と京都市教委は15日、同日実施した2019年度公立高入試の前期選抜につ..... [ 記事へ ]

日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)が再稼働に向けた審査をクリアしたことを受け、..... [ 記事へ ]