目前に迫ってきた「大学全入時代」には、いったい何が起き、大学はどう変わっていくのか。東西の有力私立大トップの言葉から考えたい。
立命館 長田豊臣総長 国立大がなぜ必要かが問われる
早稲田大 白井克彦総長 18歳だけがお得意さんではない
慶應義塾 安西祐一郎塾長 自分磨く場 世界トップレベル目指す
京都産業大 坂井東洋男学長 社会の負託に応え これから仕掛ける
関西学院大 平松一夫学長 内部進学を強化し幹の太い学園に
関西大 森本靖一郎理事長 関関同立も永久である保証はない
龍谷大 神子上 恵群学長 同じ建学精神のもと 全国連携進める
同志社大 八田英二学長 国際主義と先端科学で特色明確に
| 教育TOPへ |