医療的ケア児とは
医療的ケア児 病気や障害のためNICU(新生児集中治療室)などに長期入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろうなどを使って生活し、たん吸引やチューブを介した栄養摂取を日常的に必要とする児童。厚生労働省の調査(2015年度時点)では全国で約1万7千人いる。医療の発達により新生児の際に命を救われるケースが増えたことで、10年前の約2倍に増加した。国は16年の法改正で、医療や福祉分野と連携して医療的ケア児や家族を支援する努力義務を自治体に課した。京都市内で医療的ケア児を受け入れる保育園は公営で2園、民営で5園あり、今年度は11人が入園している。
【 2019年02月01日 12時16分 】

【テヘラン共同】今夏に中国で開催される、バスケットボール男子のワールドカップ(W杯)の..... [ 記事へ ]

東北大とNTTドコモは21日、人工知能(AI)による画像解析機能を活用し、歯周病や口腔..... [ 記事へ ]

信楽焼の女性陶芸家を主人公にした連続テレビ小説「スカーレット」が今年9月末から来年3月..... [ 記事へ ]

身の回りの現象から科学について学ぶ体験授業が19日、京丹波町高岡の竹野小で開かれた。光..... [ 記事へ ]

京都大医学部付属病院などのグループは21日、中途失明の原因となる難病「網膜色素変性」の..... [ 記事へ ]

【イスタンブール共同】トルコ・イスタンブールの日本人学校の児童や生徒が21日、サッカー..... [ 記事へ ]