
「櫛まつり」安井金比羅宮(京都市東山区)
使い古した櫛を供養する「櫛まつり」。時代風俗の着付けと結髪の伝承に取り組む目的で開かれる。午後1時ごろ、境内の「久志(くし)塚」で、全国から集めた使い古しの櫛を供養する神事を行う。午後2時ごろから、古代から現代までさまざまな髪形に結い上げた女性たちが、時代衣装をまとい、祇園の町並みを練り歩く。
(写真は2019年9月23日撮影)
※今年は神事(式典)のみ実施し、時代風俗行列は中止。
- 開催日時
- 2022年9月26日(月)
「櫛まつり」安井金比羅宮(京都市東山区)
使い古した櫛を供養する「櫛まつり」。時代風俗の着付けと結髪の伝承に取り組む目的で開かれる。午後1時ごろ、境内の「久志(くし)塚」で、全国から集めた使い古しの櫛を供養する神事を行う。午後2時ごろから、古代から現代までさまざまな髪形に結い上げた女性たちが、時代衣装をまとい、祇園の町並みを練り歩く。
(写真は2019年9月23日撮影)
※今年は神事(式典)のみ実施し、時代風俗行列は中止。