動く「いきもの」の姿をいかに表現するかは、古来多くの画家が取り組んできたテーマです。本展では作品が制作された背景にも触れながら、さまざまな動物画を紹介します。
会期
前期7月16日(土)~8月29日(月)▽後期8月31日(水)~10月10日(月・祝)午前10時~午後5時(入館は閉館30分前まで)。火曜と8月19日(金)~22日(月)休館
会場
嵯峨嵐山文華館(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)
内容
円山応挙の愛くるしい「竹に狗子図」や虎の名手、大橋翠石の「獣王図」に始まり、木島櫻谷、竹内栖鳳ら巨匠たちの優れた動物画を展示
入館料
一般・大学生900(800)円、高校生500(400)円、小中生300(250)円。かっこ内は20人以上の団体料金
主催
嵯峨嵐山文華館、京都新聞
会期
前期7月16日(土)~8月29日(月)▽後期8月31日(水)~10月10日(月・祝)午前10時~午後5時(入館は閉館30分前まで)。火曜と8月19日(金)~22日(月)休館
会場
嵯峨嵐山文華館(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町)
内容
円山応挙の愛くるしい「竹に狗子図」や虎の名手、大橋翠石の「獣王図」に始まり、木島櫻谷、竹内栖鳳ら巨匠たちの優れた動物画を展示
入館料
一般・大学生900(800)円、高校生500(400)円、小中生300(250)円。かっこ内は20人以上の団体料金
主催
嵯峨嵐山文華館、京都新聞